crossstitch

NEW クロスステッチ

チャートや生地にとらわれず、自由なクロスステッチを!

クロスステッチ大好きなかたへ

クロスステッチのチャートを見ながら生地の目を拾って、少しづつ図柄が出てくるのが楽しい。

ファンの作家さんのチャートの指示通りに完成させることに喜びを感じていらっしゃる。

昔から親しまれているクロスステッチのファンは国内外にも多いです。


そのお楽しみにちょっと違う感覚のクロスステッチを取り入れてみては如何でしょうか?

一通りキットをお楽しみいただいた後はオリジナルのお作品に挑戦してみませんか。


(ご注意)

クロス用生地の糸目(マス目)とチャートのマス目を合わせてプリントすることはできませんのでご了承ください。


1 チャートプリント

チャートをそのまま 落ちるインク でプリントしてクロスステッチをする方法です。

落ちるインクにカラープリントができました。


メリット1:刺し間違いがなくなる

メリット2:クロスステッチ専用生地以外の生地にもさすことができる

メリット3:カウント数・出来上がり寸法を自由に決めることができる


チャートプリントのご注文方法

著作権🄫のあるものはお受け致しませんのでご注意ください。

ご自身で撮影した写真やご自身で描かれたイラストなどに限ります。


①写真・イラストなどをチャートに変換する(変換できないかたはご相談ください)

②データを1枚のデジタルデータ(JPG・PDF)にしてお送りください。

 複数に分割されたデータはお受けしておりません。

③生地にプリントしてご返送致します。

2 ラインプリント(方眼線)

クロスステッチ生地以外で刺す時に、洗って 落ちるインク で方眼線を入れておくと刺しやすくなります。

また、制作途中で線が消えることもなく、やり直しも楽になります。

方眼サイズはカウント数・目数などの規定サイズはもちろんのこと、額等の出来上がりサイズに合わせた任意の格子線を入れることもでき、刺しやすくするための5目ごとの太線や点線も自由に設定が出来ます。

クロス用生地ではお仕立てに限界を感じているかたや刺し子・カウントステッチにもご利用ください。

クロスラインと共に図案線もプリントすることによって、フリーステッチも取り入れたお作品をつくることができます。

3 カラープリント

フォトステッチ

お客様の撮影されたお写真やご自身で描かれたイラストをクロスステッチ用生地に 落ちないインク でカラープリントし、その上からクロスステッチしていただく方法です。全面刺しの下絵にもなります。

お色は写真に忠実でなくても、塗り絵のように自由に色を決めてステッチしていただけます。

また、色数を落としたり、切抜加工などの修正・加工を施してから生地にプリントすることも可能です。

カラープリントは染色しており、洗っても取れません。一部分を刺して残りの染色とMIXしても楽しいです。

クロスステッチ上級者様は是非トライしていただきたいです。


4 データプリント

(上)イラストをカラープリントした生地

(下)その上から、クロスステッチをした生地

(リースは刺しゅうの途中です。)


落ちるインクにカラーインクが登場致しました。

カラー原稿を下絵としてプリントができます。(色は原稿と異なります)

Washi

下絵を洗い落とせる刺しゅう用和紙シート「洗流」でクロスステッチ・刺し子・カウントステッチをしませんか?


washiのミニスクエアバッグ:12×12×12

西成和紙「洗流」を使って作りました。カワイイサイズです。